久しぶりのパニック
夕べ 地震がありました。
久しぶりの震度3だったので 怖かったです。
かんちゃんとチップも パニックで走り回ってました。
揺れが収まったあと かんちゃんとチップを探しまわったのですが、どこにもいません。
「かんちゃん、チップ どこー?」 と思わず 大きな声を出してしまいました。
すると、二人とも 私が座っていたイスの下にいました。
一番 パニックしていたのは 私かもしれません。情けない・・・。( ̄へ ̄lll)
でも 相方さんのスリッパが活躍する事態にならなくてよかった。
かわいいでしょ。
でも 地震でガラスが割れたときには活躍してくれる、はず。
そんな活躍してほしくないけど・・・。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- お節作りました(2017.12.30)
- かんちゃん ありがとう(2017.04.03)
- ズッコズッコ 再び(2017.01.06)
- 12月になりました(すでに2日ですが)(2016.12.02)
- 仮面夫婦(2016.11.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 23年(2018.01.17)
- 割れた土鍋(2018.01.07)
- あけましておめでとうございます(2018.01.01)
- お節できたー(2017.12.31)
- お節作りました(2017.12.30)
コメント
地震怖いですね(>_<。)
こちらはほとんど地震がなくて、しかもあっても小さい揺れなので、危機感があまりないんですけど...。
関西だって、あの地震があるまではそうだったんですもんね。いかんですよね。ちゃんと日々自覚しておかないと(-""-;)
ちなみにマルやんは、「え?何?」と、ただ固まってるだけです...。
野性味のかけらもありません〜(;´Д`A ```
投稿: 佳(Kei) | 2011年1月29日 (土) 20時03分
今日upした私のブログになんの了解もえず勝手にもぐらさんに登場して頂きました。すみません。(ペコペコ)
投稿: haru | 2011年1月30日 (日) 10時18分
<佳(Kei)さん>
日々自覚は難しいですよ。
でも、備えをしておくのが一番だと思います。
ウチではかんちゃんとチップの食べ物と水だけは
いつも一ヶ月分位は確保しています。
人間用のは3日もあれば援助が来ると思いますが
動物の家族用は来ないですからね。
ちなみに私は「えーーーっ!」って固まってました。
マルちゃんと一緒だよーん。
投稿: もぐら | 2011年1月30日 (日) 11時21分
<haruさん>
えーそうなんですか?
嬉しいです。
さっそくお邪魔しに行きますね。
投稿: もぐら | 2011年1月30日 (日) 11時23分
茨城は地震が多いんですよ。
震度3は、しょっちゅうです。
大きな地震はありませんが、震度5の時はテレビの上の物が落ちました。
もぐらさんのように大きな地震は体験してませんが、やっぱりドキッとしますね。
スリッパ、私も用意しよう。。。
投稿: りんさん | 2011年1月30日 (日) 20時09分
<りんさん>
茨城って地震が多いんですか?
もう地震はいやです。(天災は全部いやですが)
あの地震のとき震度3くらいからどんどん揺れが大きく
なっていったので、「これから大きく揺れるのか・・・」と
思って身構えてしまいます。
スリッパと懐中電灯は用意しておいたほうがいいです。
できるならスリッパより靴のほうがいいですけどね。
あの地震のあと会った知人がトイレの絵が描いてある
スリッパを履いていました。(汗)
今だから笑えるんですけど。
投稿: もぐら | 2011年1月31日 (月) 17時17分