待つ
さとる文庫 配信しました。
今回は佳(Kei)さんのブログ「ねこバナ。」より
「待つ」という作品をご紹介いたします。
おいらは待っている。
ベンチにこしかけて、しっぽをゆらゆら ゆらめかせて。
よろしくお願いいたします。
フリートーク中に出てくる「ももじろう」は「みかん絵日記」の
ももじろうから名づけました。
みかん絵日記・・・古いなぁ。(^^;)
調べてみたらアニメにもなってたのね。
ももじの声チョーさんやん。( *´艸`)
さとる文庫 配信しました。
今回は佳(Kei)さんのブログ「ねこバナ。」より
「待つ」という作品をご紹介いたします。
おいらは待っている。
ベンチにこしかけて、しっぽをゆらゆら ゆらめかせて。
よろしくお願いいたします。
フリートーク中に出てくる「ももじろう」は「みかん絵日記」の
ももじろうから名づけました。
みかん絵日記・・・古いなぁ。(^^;)
調べてみたらアニメにもなってたのね。
ももじの声チョーさんやん。( *´艸`)
暖かかったこの日。
歩道を歩いていた3人。
ひとりは半そでに首からタオル。
もうひとりは春物のセーターに春物のコート。
もうひとりはダウンジャケットに首にマフラー。
どれが正しいってわけじゃないけど
さすがにダウンにマフラーは暑くないか?( ̄▽ ̄)
並んで歩く三者三様。
桜も咲きだしました。
早いなぁ。
また捕まってしまった・・・。
ブログ記事の下のPR広告。
「大人気 焼酎もぐら」入荷中!
「もぐら」関連はコチラ
・・・・・・・。ポチッ
鹿児島に「もぐら」という焼酎があるんですね~。ほ~。
「もぐら」関連とは やっぱり本が多いなぁ。
その中で「もぐら」さんという漫画家さん 発見。
わー なんか親しみ湧くわぁ。(゚▽゚*)
駅からの帰り道 大きな声で電話中の男の人。
「だ~か~ら~ リスの(り)にアリスの(り)って書くの!」
なんだか怒ってる。
「えー!わからん?なんでや!クリスやぞ!」
???
「だからリスの(り)は西書いて下に木や!アリスの(り)は木へん!」
漢字かーーーい!!
と思わず心の中でツッコんだ。
あ~栗栖ね・・・。
その例え かえって難しくないか?(^^;)
さとる文庫 配信しました。
今回はTome館長さんのブログ「Tome文芸館」より
「なにをしてるの?」という作品をご紹介いたします。
なにをしてるの?
なにをしてるの!
なにをしてるの!?
まぁいろいろ。
よろしくお願いいたします。
最近の私 なにをしてるの?状態です。
あともう少し・・・なんだけど 落ち着かない~。
運がいいことも悪いことも いろいろと重なり過ぎ。
でも顔晴ってます。o(*^▽^*)o
さとる文庫 配信しました。
今回は矢菱虎犇さんのブログ「とらびし秘宝館」より
「幸福の猫」という作品をご紹介いたします。
幸福が訪れるという呪文を唱えた。
さあ どんな幸福が訪れるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
矢菱さん お借りしましたよ~。お元気ですか?
関係ないけど、○○の猫っていうとシュレーディンガーの猫を
思い浮かべちゃうな。
ところで今回はチップくんが特別出演してくれています。
どうかな~。(*^m^)
私 夢の中で夢を見ました。
つまり寝ているときに夢の中でも寝て、夢を見ている夢を見たんです。
あーややこしい。(-_-;)
で、ですね。
その夢の中の夢で、もうすぐ誰かすごく気難しいエライ人が
ウチに来るんです。
なのに家の中はぐっちゃぐちゃ。
どろぼうでも入ったのかってくらい散らかってる。
ぎゃー どうしようー (||li`ω゚∞) ってなってるんですよ。
そこで私はなぜか これが夢だと知ってるんです。
「そうだ!これは夢なんだからこの散らかってるのは
なかったことにしよう。」
と思うんです。
そして私は目をつぶって
「家の中はきれい きれい 大丈夫。」 と唱え
パッと目を開ける。
家の中 変わらず。
「なんでよー!これは夢なのにーー!」 とパニクる。
と、そこで目が覚める。(この時点ではまだ夢の中)
そして自分にツッコむ。
なかったことにしようって・・・。(-_-;)
あ~ 自分で自分にあきれるわ~。
こういう夢って性格出るのよね きっと。 やだな~。
とブツブツ言っている自分に気が付いて本当に目が覚める。
・・・・・。
二重に自己嫌悪に陥った 今朝の目覚め。
)
こんなふうにきれいになって欲しかった。
いや別にお城になって欲しいわけじゃなくて
せめて掃除した後くらいにきれいになって欲しかった・・・。
ちっさ。このスケールよ違いよ。(-_-;)
今日で3年。
あの地震のときにも東北でお仕事をされていて
今もその地でお仕事をされている方のブログでの言葉。
「復旧すらままならず、安全な土地もなく、復興なんて
想像がつかないところが圧倒的多数という事実。」
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そしていまなお 行方がわからない方々が帰られる日を願い
お祈りいたします。
今 現地で復旧復興作業に携わっていらっしゃる方々
どうぞお身体にお気をつけください。
黙祷。
さとる文庫 配信しました。
今回は雫石鉄也さんのブログ「とつぜんブログ」より
海神シリーズ「20年目のお雛さま」という作品をご紹介いたします。
Bar海神でのひととき。
人にはひとりひとり いろいろな思いがある。
今回ははるさんとの共演です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年は全国的にお天気がいい日だったようです。
よかった。
さすがに3年連続お天気が悪かったら凹むところでした。(^^;)
こちらは雲が多いなりにも いいお天気でした。
いつもの公園からスタートして
風は冷たいけど、お日様が当たると暖かい。
たくさんの人が今日も生きている。
亡くなられた方々のご冥福を祈り 黙祷する。
みなさんが顔晴れますように。
私も顔晴れますように。
今 頑張っている人が頑張りきれますように。
疲れた人がゆっくり休めますように。
みなさん ありがとうございます。
普段歩かないところを歩くのも楽しいです。
こんなところを発見。
小さい踏切。
人ひとり通れるくらいの幅しかない。(゚ー゚)
狭い道がクネクネと続きます。
楽しい。
でも・・・・・
お決まりのように道に迷う・・・。(-_-;)
なんで毎回 いきなり「ここより私道。立ち入り禁止」とか
いきなり道が切れてどう見ても立派な山の中になるん。
それはそれで楽しいけど。 ( ̄ー ̄;)
その日のブログ記事の下に広告文が入っているのですが
昨日ふと見ると、楽天の広告文で
<<さとる>>関連一覧 ギブスの検索 とありました。
「さとる関連」って宗教の本でもでてくるのかな? ( ̄_ ̄lll)?
ギブスってそんなに需要があるんだろうか・・・。(゚ー゚;
何が売られているのか見てみたい。
これこそが楽天さんの思うツボ!?
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
明日は空見ですが、関東より北は雪マークがでてますね。
前回の空見で富山の方が
「この時期 こちらはあまり青空が見えません。」
とおっしゃっていました。
それでも
「ちょっとだけ青空が見えました。」
と一緒に空見をしてくださいました。
嬉しかったのを覚えています。
雪 雨 曇り 晴れ
同じ日でもその場所、地域でいろんなお天気があって
同じ日でも晴れたり曇ったり 時々雨や雪が降ったりして
人の気持ちと同じかなぁ・・・なんて。
さて 明日も顔晴るぞー。ヽ(´▽`)/
チップくんが肥りました。
今までは成長していた範囲でしたが
今回は肥りました。
ねぇ チップくん。
だって前までは そうやって座っても後ろ足が見えてたよね?
今はタプタプお腹が乗っかって見えてないよ。
どうしてだろうね?
毎日 同じ量のごはんなのに。
そのうち この子みたいになっちゃうよ。
そりゃ どっちもかわいいんだけど。
チップ もうすぐ8歳。
いまだ成長期。
今年も もう3月。
今年も3月8日(土)に空見やります。
今年で4回目になりました。
ナニそれ?という方は「空見の日」カテゴリーを見てみてくださいね。
あれ?ずっと下の方までいかないとわからないですね。
ごめんなさい。
去年も一昨年も雨でした。
でも みなさん「雨も晴れも空は空」と言ってくださって
たくさんの方が参加してくださいました。
今年はみなさんのところはどんなお天気になるんでしょう。
よかったらご一緒に空見しませんか。(*^-^)
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
今日は3月3日 ひな祭り。
昨日のさとる文庫 りんさんの「女3人集まれば」
楽しんでいただけたでしょうか。
最近のひな人形って本当にいろいろあるんですね。
ちりめんのわらべ雛、つるし飾り、木目込み、十二単
リカちゃんやディズニー、キティちゃんまで。
ちりめんのわらべ雛 小さくてすごくかわいい。
見ていたら欲しくなっちゃった。
私のお雛様はちゃんと実家にあるんです。
「ええ加減 一回出せや!カビ生えんぞ!」(*`ε´*)ノ
って怒ってるかもしれません。(;´▽`A``
ごめんなさい。
ん~・・・?
でもなんか忘れてるような・・・。
う~ん・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll) はっ!
ひなあられーーー!
さとる文庫 配信しました。
今回はりんさんのブログ「りんのショートストーリー」より
「女3人集まれば」という作品をご紹介いたします。
明日はひな祭り。
今夜そっと座敷を覗いてごらん。
よろしくお願いいたします。
ひな祭りに食べる食べ物っていろいろありますね。
蛤とか ひなあられとか 菱餅とか。
和食が無形文化遺産に登録されましたが、その理由の中に
年中行事との関わりというのがありました。
日本人独特の自然を尊重し、畏怖する心。
そして願い、想う心がそのまま 食べ物にまつわる文化となっている。
う~ん。
なんだか納得。
その食べ物の由来を知ってるのと知らないのとでは
ありがたみが違いますね。
よーし ひなあられ買ってこよう!(≧∇≦)(← 一番アカン)
今日は久しぶりに仕事場のみんなに会いました。
普段はめったに全員がそろって会うことがないんです。
今年は繁忙期の2月に迷惑をかけてしまいました。
そのお詫びもすることができました。
そんな女ばかりのところへ差し入れが。ヽ(´▽`)/
とてもきれいなマカロン。
でも私 マカロンちょっと苦手なんです・・・。
あのクシュネチョとした感触が ちょっと・・・。(-_-;)
湿気てるみたいで、なんとも。
私がそう言うとなぜか「湿気たもの」話に突入してしまいました。
H美ちゃんは
「私はかっぱえびせんは湿気てないといやなんです。」
「ええー!それはアカンわー。」
と全員が引く。( ̄Д ̄;;
「でしょー。だから家で湿気さそうと思って、袋の口を大きく開けたまま
放置してても いつも誰かが閉めちゃうの。」
「あはは そりゃわかるわ~。」
主任は
「私は濡煎餅が好き。前に流行ったときハマったの。」
「えー。あれ食べたことないんです。」
「買ってまでは食べへんなぁ。」
と みんないろいろ。
「でもなんか煎餅職人さんの苦労を水の泡にしてへん?
パリッと香ばしく焼き上げといてトボッと濡らすなんて。ねぇ?」
「い、いや そこまで考えたことないわ。」 (゚ー゚;
って言われた。あら?
そして私にも湿気た方が好きなものがあります。
それは これ。
奉天。
湿気た奉天の あのクニ~ンニャチッとしたあの感触が好き。(´ε`*)ゝ
・・・・・なにか?( ̄ー ̄)
さぁ あなたは湿気たナニが好き?
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
そして お誘いです。
もう3月ですね。
今年も3月8日(土)「空見の日」やります。
空見の日って何?という方 カテゴリー「空見の日」をご覧ください。
今年は晴れてくれるかな。
最近のコメント