雨の日の水族館
さとる文庫 配信しました。
今回は海野久実さんのブログ「まりん組・図書係」より
「雨の日の水族館」という作品をご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
とうとう?やっと?梅雨入りしました。
梅雨入りしたとたん ジメジメムシムシです。
やだ~このジメジメ苦手です。
でももう7月!いやだいやだと言ってられません。
7月は毎年恒例 ホラー特集 です!
不思議なお話 怖いお話をご紹介いたします。
楽しんでいただけるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さとる文庫 配信しました。
今回は海野久実さんのブログ「まりん組・図書係」より
「雨の日の水族館」という作品をご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
とうとう?やっと?梅雨入りしました。
梅雨入りしたとたん ジメジメムシムシです。
やだ~このジメジメ苦手です。
でももう7月!いやだいやだと言ってられません。
7月は毎年恒例 ホラー特集 です!
不思議なお話 怖いお話をご紹介いたします。
楽しんでいただけるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さとる文庫 配信しました。
今回は雫石鉄也さんのブログ「とつぜんブログ」より
「緑の雨」という作品をご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回の作品中 緑の雨を粉末にして食べるというところがあります。
ここで私はミドリムシ 学名ユーグレナを思い起こしました。
ミドリムシって人にとって必要な栄養素、ミネラルが
全部含まれているのだとか。
でもミドリムシっていう名前のイメージが悪くて
なかなか売れないらしいです。
だったら日本には伝統色の和名があるんだからきれいな名を
つけたらだめなのかなぁ。
萌葱藻(もえぎそう)翡翠藻(ひすいそう)華浅葱藻(はなあさぎそう)
だめ?
さとる文庫 配信しました。
今回はりんさんのブログ「りんのショートストーリー」より
「雨具たちの苦情」という作品をご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
そろそろ全国的に梅雨入りでしょうか。
よくニュースで雨風の強い日にさしている傘が
ひっくり返ったり、破れたりしているのを見ます。
なんでみんなそうなるのがわかってて傘さすのかなぁ?
雨合羽のほうがずっといいのに。
お仕事中の人はやっぱり雨合羽は脱着がめんどくさいかぁ。
・・・と思いながら。
雨がやんだあと壊れたビニール傘がそのへんに
たくさん捨てられているのを見ると
何とも言えない気持ちになります。
さとる文庫 臨時配信です。
ひさしぶりのはるさんとTome館長さんともぐらの共演です。
芥川龍之介作 「たね子の憂鬱」という作品です。
Tome館長さんと夫婦役でございます。きゃっ( *´艸`)
ま~難しかったです。
この奥さんいくつぐらいかな やら
あまり暗くしてはいけないかなぁ とか
いろいろと考えつつやらせていただきました。
楽しんでいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
さとる文庫 「たね子の憂鬱」
さとる文庫 配信しました。
今回はTome館長さんのブログ「Tome文芸館」より
「雨音の拍手」という作品をご紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
去年はゲリラ豪雨など災害級の大雨がありました。
今年は大丈夫かな。台風も早くからきたらいやだなぁ。
と不安が募ります。
でもくるものはしかたないですね。
いざというときにしっかり対処できるよう普段から
考えておかなくちゃ。
最近のコメント